トップ
連合三重とは
主な活動
主な活動
機関紙
三重県内の最低賃金
春季生活闘争
国民運動
ジェンダー平等推進
連合三重の政策実現
CM・動画
三重退職者連合
お知らせ
連合寄付講座
活動報告
地協活動
労働相談
労働相談
企業経営者の方へ
未加盟労働組合の方へ
トップ
連合三重とは
主な活動
機関紙
三重県内の最低賃金
春季生活闘争
国民運動
ジェンダー平等推進
連合三重の政策実現
CM・動画
三重退職者連合
お知らせ
連合寄付講座
活動報告
地協活動
労働相談
企業経営者の方へ
未加盟労働組合の方へ
地協活動
伊賀地域協議会
伊賀地域協議会
2021/06/09
連合の日 6月の街宣行動を実施
伊賀地域協議会は、6月7日に連合の日街宣行動を行いました。6月は連合の「男女平等月間」と位置付けられているため、伊賀市・名張市において、女性が働きやすい職場をつくり、男女平等社会の実現を訴えました。
2021/05/12
第92回伊賀地区メーデーを開催
第92回伊賀地区メーデーを4月24日(土)に開催しました。今年のメーデーは新型コロナウイルス感染症対策としてWEBでの開催となりました。伊賀地域の労働団体の関係者約200名がZoomウェビナーにより参加しました。式典は、梶田実行委員長(連合三重伊賀地域協議会議長)の主催者あいさつで始まりました。あいさつでは、WEBで...
2021/02/15
上野・名張商工会議所への2021春闘に関する要請行動
伊賀地域協議会は2月12日(金)に上野・名張商工会議所への2021春季生活闘争に関する要請行動を行いました。上野商工会議所へは、連合三重太田副事務局長・伊賀地協梶田議長他2名が、名張商工会議所へは連合三重藤岡事務局長・伊賀地協山中議長代理他1名が参加し、商工会議所側は商工会議所会頭及び専務理事に対応いただきました。冒...
2021/01/22
「2021政策・制度要求と提言」を伊賀・名張市長へ提出
伊賀地協は、「政策・制度要求と提言」を取りまとめ、1月14日に伊賀・名張市役所を訪問し、市長に対して要請活動を実施しました。当日は、梶田議長をはじめ地協三役が参加して、連合三重が取り組む政策・制度18項目について要求と提言を行いました。 両市長は、どの要望項目も市政運営において取り組まなければならないものであり、
2021/01/22
伊賀地協第16回臨時大会を開催
伊賀地域協議会は2020年11月27日(金)に第16回臨時大会を名張市勤労者福祉会館に於いて開催しました。本大会は新型コロナ感染対策のため、代議員数及び来賓等の削減と検温、手指消毒により感染対策を行い実施しました。 大会は議長に橋上代議員(伊賀市職労)を選出したあと、梶田地協議長が登壇し新型コロナ感染症により地協...
2021/01/22
伊賀地協青年女性委員会「医療用ガウン製作」ボランティア活動を実施
伊賀地協青年女性委員会では、新型コロナ感染症拡大で事業を見直し、例年行っていたキャンプ等の事業に代わって、医療用ガウン製作を10月17日(土)に行いました。当日は、伊賀市ボランティアセンターから講師を招いて、ポリゴミ袋を使っての医療用ガウン作成に14名の青年女性委員が取り組みました。 約2時間の短い時間ではありま...
2021/01/22
列島クリーンキャンペーンを実施
伊賀地協では例年行っている列島クリーンキャンペーンとして、伊賀・名張市内で道路周辺のゴミ拾いを計画し実施しました。 伊賀市内は10月17日(土)、名張市内は10月18日(日)に実施しましたが、17日の伊賀市はあいにくの荒天により中止となりました。 天気に恵まれた18日は名張市内の構成組織から82名の参加があり...
2018/09/18
中国の労働組合役員がやってきた
連合三重は、中国河南省総工会と友好提携を結んでいます。総工会とは、労働組合の集まり、日本でいう連合のことです。定期的に訪中団を送ったり、訪日団を招いたりしています。今回は、5人の訪日団が10日から14日まで三重県を訪問。四日市、鈴鹿、伊勢そして伊賀市を訪れた。伊賀市では、伊賀上野城、伊賀流忍者博物館、忍者ショーの見学...
2018/08/02
動物園行きたかった、台風のバカ
7月28日(土)夏休み親子学習会バスツアーが実施された。今回は、犬山のお菓子の城で「クッキー作り体験」、10組の家族が参加。台風12号の影響で動物園が閉園、水族館もいつ閉館するか知れないため、予定を変更してランチバイキングの後、帰路についた。メインの「クッキー作り」は親子で楽しく体験できた。帰りのバスでは、恒例のビンゴ...
2018/07/24
震度6弱、とても立ってはいられない
7月7日(土)~8日(日)にかけて、恒例の青年女性委員会のキャンプが「阿山ふるさとの森」で行われた。10組合から34人が集まった。一日目の学習会では、伊賀市消防職員の指導で「救命講習」を行い、その後、起震車による地震の体験をした。震度6弱、四つん這いになって、身動きが取れない。実際に起きたら、たぶんパニック状態になると...
2018/05/30
なでしこ会で「学習会」と「食品サンプル作り」
伊賀地域協議会では、女性組合員を対象とした事業を「なでしこ会」と称し、6年前から行っている。今回も行きのバスの中で、杉本事務局長が講師となり「男女平等月間について」「事業団体について」をテーマに学習会を行った。今回は、参加者が17名と少なめでしたが、郡上八幡で食品サンプル作りに挑戦。「パフェ」は、最初グラスにソースを...
2018/05/08
伊賀地区メーデーが盛大に開催された
4月21日(土)実行委員会主催による、第89回伊賀地区メーデーが県立ゆめドームうえの第2競技場で行われ、伊賀・名張市内から30組合、組合員や家族連れ約1000人が集まった。参加者には今年も「忍者の黒豆」が配られ、労働者の立場に立った「働き方改革」実現を誓った。実行委員長の福原伊賀地協議長は、あいさつで「名張市長選挙は...
<
6
7
8
桑員
三泗
鈴鹿
亀山
伊賀
津
松阪多気
伊勢志摩
紀北
紀南