「シトラスリボンプロジェクト」とは、新型コロナウイルスに感染された方や医療従事者・エッセンシャルワーカーの方が、地域・家庭・職場(学校)で「ただいま」「おかえり」と受け入れられる雰囲気をつくり、暮らしやすい社会をめざす愛媛県発の市民運動です。 連合三重では、「三重県やさしいキモチ運動」として、執行委員会(2021年1...
お知らせ
1989年12月1日、労働界の長年の悲願であった官民統一の労働組合組織である連合三重が結成され、2019年12月1日をもって30周年を迎えました。 結成以来、連合運動にご尽力された多くの先輩方から次代のバトンを受け継ぎ、現在に至ります。 社会環境が変化しても、労働組合の使命は不変であり、次代の新たなスタートとして、改...
連合では、3月6日は「36(サブロク)の日」として日本記念日協会に登録しました。長時間労働をなくすカギは「36協定」とも言われています。この「36協定」とは、法律で定められている労働時間は原則1日8時間、1週40時間です。それを超えて残業させたり休日出勤させる場合は、36協定を結ばなければならないのです。長時間労働をな...
私たちが安心して暮らして働くためには、何よりも社会が平和で安定していることが大前提です。 連合では、6月~9月を「全国平和運動強化期間」と設定し、6月に沖縄、8月に広島・長崎、9月に根室で「連合の平和4行動」を展開しています。 連合三重は団を派遣して積極的に平和行動へ参加し、現地から世界の恒久平和の実現に向け、平和で...